じゃんぐる公園TOPへ
今すぐブロガーになろう!

2009年11月04日

感動ある伝統美術品を知った一日 最高の日

今日の日本シリーズ巨人が負けたけどおとこの叫び的には予定通り
負け惜しみかなicon

でも、終盤しか(7回)見ていなかったから負けたけど今日は仕方ない

明日の東京ドーム最終戦に、ゴンザレスで勝ちだな。
日本ハムのファンごめんicon

巨人が勝つことで少しは景気も良くなるし・・・・

今日、あるところで平安時代からの長い伝統ある、あるものに遭遇致しました

『つまみ絵』ってみんな知っていますか。

シルク(絹)の薄い生地で立体感あふれた平安町の絵巻物語は見応えがあります。
人の顔の表情 手足の躍動感あふれる筋肉の表し方 
すべてが素晴らしい作品です。
また、別に花簪(はなかんざし)もあります。
この、花簪もシルクを張り合わせた作品です。
今度写真を載せます。今回はデジカメを会社においてきましたので

日本では、10名ほどしか作者はいないとのこと
こんな技術を次の世代に残していきたいし、又この『つまみ絵』を広めていきたいものです
とにかく、大作品150cm×100cm程度で、80万円 製作日数 5~6カ月程度掛る作品です

次回写真を掲示致します。楽しみにしておいて下さい

今日は素晴らしい伝統美術品初めてみることができました。

                  感動を覚えたおとこの叫び            


Posted by おとこの叫び at 23:26│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。